ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2015年08月26日

秋の気配!シーバスもサイズアップ!



台風が通過したら遠征に行かなくてはならない



今回もちょうど休みの日に台風が通過した。



家から約100キロ、ちょっと面倒だが南港まで行くにも30キロ、1時間かかるので



そんなに変わらないかボム



到着すると、この辺はそんなに降らなかったみたいでやや濁り薄



それでも流れ込み(大)でツゥイッチいれたミノーにゴン



秋の気配!シーバスもサイズアップ!

秋の気配!シーバスもサイズアップ!


60ちょいでこれくらいのがココのアベレージ、良い体してますね



次は橋のシェードで得意のミノーステイびっくり



昼間なのでステイの時間はちょっとだけ



それでも横から水流を受けてシェードの境目をドリフトさせられる時などは



結構長いことリールを巻かずにミノーをスライド移動させる。



そんな事をしてると猛烈バイトが発生する



秋の気配!シーバスもサイズアップ!


秋の気配!シーバスもサイズアップ!



75cmのぶっといヤツ



ストラディックはさすがにアルミボディなのでこんなのにもビクともしない



次のシーバスはココに来たら高確率で釣れてくる背中に黒い斑点があるやつ



秋の気配!シーバスもサイズアップ!



尼崎でもたまに釣れるがココでは結構釣れる



斑点が少ないのでハイブリッドなんだろうが



地域性が出るのも面白い所ですね



今日は良いサイズも出たので夜を待たずに納竿



次はそろそろ秋の落ちアユシーズンですね!








このブログの人気記事
シーバスさん、おかえりなさい
シーバスさん、おかえりなさい

大阪湾 堤防からのアジングで毎回入れ食いの釣果を出すには?
大阪湾 堤防からのアジングで毎回入れ食いの釣果を出すには?

舞鶴 小浜 堤防サゴシ
舞鶴 小浜 堤防サゴシ

アフター シーバス いきなり絶好調
アフター シーバス いきなり絶好調

大阪湾 南港周辺 アジング メクリアジ いつまで続くのか?
大阪湾 南港周辺 アジング メクリアジ いつまで続くのか?

同じカテゴリー(日本海)の記事画像
G.W.はやっぱりジギングin舞鶴
舞鶴リトルボート鯛カブラ
舞鶴ボートアオリ、ジギング
ゴールデンウィーク前半第2弾
舞鶴ヤリイカ釣行
今年も島根遠征
同じカテゴリー(日本海)の記事
 G.W.はやっぱりジギングin舞鶴 (2019-05-07 15:30)
 舞鶴リトルボート鯛カブラ (2019-03-03 10:46)
 舞鶴ボートアオリ、ジギング (2018-09-03 09:19)
 ゴールデンウィーク前半第2弾 (2018-05-02 09:41)
 舞鶴ヤリイカ釣行 (2018-01-29 18:54)
 今年も島根遠征 (2017-12-31 18:52)

Posted by タイプRです。。。 at 21:07│Comments(0)日本海
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の気配!シーバスもサイズアップ!
    コメント(0)