ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2015年01月27日

神戸港シーバスを攻略せよ!

今回はアフターシーバスを捕獲すべく






サブさんが操るチャッピー号に乗船させていただきました!



前回調子が良かっただけに、メンバーの期待度MAXで出船!



早速、水深のある場所でジグを落としたり



バースを打ったりしてみますが、なかなか反応がありません。



10日程前まであれだけ魚探に写っていたベイト反応が全く無くなっています。



冬の定番ポイントにジグを落とし込んでいくとポツポツ反応があり







タカやんが先陣を切り







ダスト君は股間を膨らませ







タツオさんがラストに連発!







シルエットがちょっと違う気もするが・・・・



激渋の中何とか全員安打!サブさん最後まで操船ありがとうございました!



この後はお楽しみの新年会に移行びっくり



皆さん楽しい1日をありがとうございましたびっくり
  


Posted by タイプRです。。。 at 16:30Comments(8)西宮

2015年01月13日

大阪湾アフターシーバスを捕獲せよ!




大阪、神戸エリアではアフターシーバスが釣れてるらしい



もちろん陸っぱりでは厳しいだろう!朝マズメとか寒過ぎるし・・・



しかし!我等には頼もしいキャプテンSABUが居る!!







見よ!この頼れる胸板!!



今回はお願いして、予定を合わせて頂いて初釣りに出船していただいた!



メンバーはSABU船長と釣りバカダス君



風が収まる午後から出船!



バース打ちは完全沈黙・・・



作戦変更して、流れのあるエリアでジグを落とし込み



フォールでガンガン当たります!







ダス君のこの日最大70オーバー











ジグのフォールで明るい内に2桁達成



SABUさんは「俺はジグは嫌いやねん」とシーバスを完全無視してたのに



密集するボラの軍団に猛烈バイト!







海水よりBORAの方が多い所にルアーを投げ込み釣り上げる!



次第に暗くなり



ライトアップポイントでガシラ王子がメバルゲット







ガシラ王子からメバル師匠に格上げってことで



次のライト周りでは真冬のシーバスボイル!













シーバスサーチアイ発動!



3人で20匹以上!



業者船より釣らせてくれるSABUキャプテンに感謝感謝です!




アフターシーバス順調に帰ってきているようです!
  


Posted by タイプRです。。。 at 09:33Comments(8)西宮

2015年01月02日

年末遠征!まさかの大爆釣!



2014年 12月 28日 ~ 31日



極寒の中、4日間を車中泊で過ごすという過酷極まりない予定



しかも初めて訪れる地、情報元は地元釣り具店の釣果情報のみ



そんな情報で釣れるのか!?釣れなくてもいい!長期休暇をゆっくりできれば



凍結した高速道路を走り目的地に到着!







鬼太郎がお出迎えしてくれる場所です。



朝まで仮眠し



実釣開始




1日目まずは水道筋で鉄板バイブで探るも気配無し



地図で目星を付けた場所を検索する為、素早く見切り移動しまくり



5ヶ所ほど見て廻りますが投げ釣りしてる人が居てるだけ



メイン場所と考えていた水道筋は捨て、島に渡ってみると初めてシーバスマンに合う



どうやら朝は釣れてたらしい、しばらくメタルジグで探ってみると







極小サイズがヒット!同時にUっさん特製ノブにも入魂



潮が動き始めるとこのサイズが1投1匹で掛かる。



そのうちデカいのも来るだろうと、釣り続けますがチビを15匹程度釣ったのみで終了







フックが目に入ったヤツは猫に進呈、後ろの橋はCMで有名な橋です。












2日目は河口みたいな場所からスタート!結構な人が居てるので期待ができます。



明るくなり始めると同時に岸際で大規模ボイル発生!



地元民はジグで探ってますがこれだけボイルしてればサブサーフェイスだろう!



シンペンで潮に同調させるとこれが大当たり!











朝マヅメの1時間釣れ続け、35cm~55cmが10本以上!



明るくなってからもボイルはあちこちで発生







バイブでボイルを直撃すればガツンガツン当たってきます。



地合いが終わってみると波止の上は







こんな人が30人以上!



同じ場所で夕マヅメにもバイブの遠投でサゴシが入れ食い!







サゴシもおもろいですが、やっぱりシーバスがいいです。











3日目昨日と同じ場所で探るも地合いは10分で終了












チビとサゴシが3匹程度



すぐに移動を決意し、島の水道筋に到着、ここでもチビが入れ食い



その地合いもすぐに終了し、早々と風呂に入りに行くと



風呂の裏の防波堤でサゴシが超入れ食いではないか!!!



本来サゴシにあまり興味はないが入れ食い状態なので竿を出すと



これが難しい!隣の小学生は入れ食いなのに自分は全く釣れない



試行錯誤をしてるとだんだん解ってきた、超スローでフォールを入れると



ガッツン!ガッツン!!







サゴシ超入れ食い!これはこれで楽しい!



フォール中のテンション抜けるアタリや回収でひったくられたり!



暗くなって地合い終了










4日目予定ではまだ居てるつもりだったが年始は大雪らしいので大晦日の昼には帰ることに



朝一の地合いはまたもや速攻で終了・・・・・シーバスはバラしただけ








気温はマイナス3度でアルミ製ハンドルノブ!皮膚がくっついてしまいそうです。



移動して島の水道は?爆風で人も居ない。









シーバスを与えてきた猫は人のライジャケで寝てるし




最後のポイント風呂屋裏のサゴシに行くと、岐阜から来たって方と必死にしゃくり







なんとかサゴシ釣って終了!









4日間朝5時に起きて9時には寝る



起きてる間は釣りと、食べる事だけ考えるだけ!



素晴らしい釣果にも恵まれ最高でした!



2015年も楽しい釣りだけしていこうとお思います!



今年も素晴らしい人や魚に出会えますように!  


Posted by タイプRです。。。 at 10:06Comments(6)日本海