2017年04月25日
舞鶴のデカメバルはバイブレーションで
舞鶴湾にシーバスに狙いで出航
時期的にコウナゴパターンには早いが
岬の先のシャローポイントで、シーバス狙いに投げた
28gの鉄板バイブにバイトしてきたのは
なんとメバル、しかも良いサイズ
偶然かと思いきや投げるとメバル超高活性!
28を頭に5匹GET
本命のシーバス、青物は不発・・・・
2017年04月10日
花見しながらシーバス、マイクロベイトなのか?
桜も満開で、暖かくなってきました。
こうなってくるとマイクロベイトに付いたシーバスの季節になる。
河川の流れ込みをチェックすると、まだマイクロベイトはホントにマイクロサイズ
ミノーで探って行くが、まだマイクロパターンではなさそう。
では、イナッコかイワシ食ってるのか?
色々試していくと、やっぱりまだイナッコの感じのバイト❗
フッキングした瞬間から強い引きで上がってきたのは

70センチちょうどのキレイなシーバス

桜なんかよりシーバスの方がいいですね
もう一匹バラして終了~まだマイクロがちっちゃいです。
Posted by タイプRです。。。 at
23:06
│Comments(0)
2017年04月02日
シーバスの新しい釣り方
まだまだ夜は寒い早春
神戸のガシラやメバルを狙いで、ライトダートワインドをしてた時の事
岸壁の際に3gダートジグヘッドを落とし
チョンチョン底から10cmから30cmシャクリ上げてステイ
ステイ中にココンとバイトしてきてくれるのは

かわいい「ガシラ」だけかと思いきや
次にコツンっと喰ってきたのは

シーバス!

ジグヘッドはアクティブのZAGヘッド3g
このジグヘッドフックがめちゃくちゃ強いです。不意の大物にも余裕の対応力です。
ダートヘッドのボトムからのチョンチョンしゃくり上げ、正しくエビなんです。
関西ではポピュラーなエビ撒きのハネ釣りをダートジグヘッドで再現した感じです。
エビはワーム、浮きは竿先楽しい釣り発見です。