2011年04月27日
バチ抜け開始
26日
明日から3連休なので、夜更かししに絶倫ポイントへ
kattyさん、るーぴんさんをはじめ、沢山の漁師の方々がいらっしゃいます。
怖くなったので対岸へ、ハクの群れが廻って来た時に当たりがあったのみ。
後で武庫川堰堤に行ったら、Bさんのジャンプ大会会場になってました。
27日
天気予報では夕方にかけて、嵐になるって言ってるので
カッパ着て尼崎の運河へバチ抜け調査。
やっぱり嵐になって貸切り状態。
だんだん暗くなって、横殴りの雨が降ってきた頃
足元で1年ぶりに聞くジュポっという捕食音が!
急いで強風対策用のスタスイ2連結を投入すると
ジュポっと吸い込んでくれました。

その後もライズが続いて2本追加
3匹釣れたところで流れが激流になって、当たりも無くなり終了。
やっぱりトップウォーターで出ると気持ちいいですね。
明日から3連休なので、夜更かししに絶倫ポイントへ
kattyさん、るーぴんさんをはじめ、沢山の漁師の方々がいらっしゃいます。
怖くなったので対岸へ、ハクの群れが廻って来た時に当たりがあったのみ。
後で武庫川堰堤に行ったら、Bさんのジャンプ大会会場になってました。
27日
天気予報では夕方にかけて、嵐になるって言ってるので
カッパ着て尼崎の運河へバチ抜け調査。
やっぱり嵐になって貸切り状態。
だんだん暗くなって、横殴りの雨が降ってきた頃
足元で1年ぶりに聞くジュポっという捕食音が!
急いで強風対策用のスタスイ2連結を投入すると
ジュポっと吸い込んでくれました。

その後もライズが続いて2本追加
3匹釣れたところで流れが激流になって、当たりも無くなり終了。
やっぱりトップウォーターで出ると気持ちいいですね。
2011年04月25日
初コラボ釣行
24日21:00~
今日は仕事が珍しく早く終ったし
昨日の大雨の影響で良い濁りが入ってるハズ
武庫川堰堤に入ってすぐにヒット!するもバラし…
雰囲気は最高だけどアタリなし、1時間やって移動
22:00~絶倫P
あれ?誰もいない?
まだ時間も早いしポイント独り占めかと思ってると
すぐに漁師のkattyさん登場!
漁師さん反対側に入って速攻でバチャバチャ!
さすが漁師!凄いですバイ。
スゴ技を盗むべくコラボ釣行させてもらいます。
漁師さんにラインとレンジを教えてもらって
ついでに1番おいしい明暗ラインをブン盗って
拾いモンのシリテンバイブでゴツン!

40cmくらい
その後すぐに明暗リフト&フォールでゴゴン!

少しサイズアップで、50ちょい
完全にkattyさんに釣らせてもらった魚です。
ありがとう!kassyさん。
途中からこられてたhassyさんにも挨拶しに行こうと思ってたら
嫁さんからハヤクカエレと言われたので急いで帰路につきました。
hassyさん、またコラボ釣行してくださいね。
今日は仕事が珍しく早く終ったし
昨日の大雨の影響で良い濁りが入ってるハズ
武庫川堰堤に入ってすぐにヒット!するもバラし…
雰囲気は最高だけどアタリなし、1時間やって移動
22:00~絶倫P
あれ?誰もいない?
まだ時間も早いしポイント独り占めかと思ってると
すぐに漁師のkattyさん登場!
漁師さん反対側に入って速攻でバチャバチャ!
さすが漁師!凄いですバイ。
スゴ技を盗むべくコラボ釣行させてもらいます。
漁師さんにラインとレンジを教えてもらって
ついでに1番おいしい明暗ラインをブン盗って
拾いモンのシリテンバイブでゴツン!

40cmくらい
その後すぐに明暗リフト&フォールでゴゴン!

少しサイズアップで、50ちょい
完全にkattyさんに釣らせてもらった魚です。
ありがとう!kassyさん。
途中からこられてたhassyさんにも挨拶しに行こうと思ってたら
嫁さんからハヤクカエレと言われたので急いで帰路につきました。
hassyさん、またコラボ釣行してくださいね。
2011年04月20日
連日のバチ抜け調査
昨日に引き続きバチ抜け調査です。
16時から、らっきょうさんポイントで
IP26を遠投して、Bさんとタワムレて暗くなるのを待ちます。
18時から武庫川に入ると、カヌー?の練習してるヤツが
大群で大声出して走りまくり
全然釣れる気がしない…
で、バチ抜けポイントに移動
やっぱり、まだバチは確認できず…
しかたないので、ヨレヨレを遠投してゆっくり巻いてると
超ガツンとバイト
でも引きからしてシーバスじゃない
て事はBさん?

真チヌさんでした。
今日はこれだけ
バンザイ無しよ
16時から、らっきょうさんポイントで
IP26を遠投して、Bさんとタワムレて暗くなるのを待ちます。
18時から武庫川に入ると、カヌー?の練習してるヤツが
大群で大声出して走りまくり
全然釣れる気がしない…
で、バチ抜けポイントに移動
やっぱり、まだバチは確認できず…
しかたないので、ヨレヨレを遠投してゆっくり巻いてると
超ガツンとバイト
でも引きからしてシーバスじゃない
て事はBさん?

真チヌさんでした。
今日はこれだけ
バンザイ無しよ
2011年04月20日
雨後の河川は間違いない
今日は朝から用事があったので、会社はお休み!
昼に用事終わったので、大潮のド干潮に
武庫川堰堤の地形調査にフラっと行ってきました。
さすがマイナス7cm!!全然水が無く、底丸見え
根掛かりポイントと、駈け上がりを頭に入れて一旦帰宅
晩御飯食べてから上げ止まり前の時間帯を狙います。
満潮の少し前から、駈け上がりにビーフリーズ投入
背後から釣り人に声を掛けられた瞬間に、シーバスさんからもアクセスが!

50cm
ちっちゃいのですが、初めて堰堤で釣りました。
それから2時間粘りましたが、下げ潮が全く効かず水位もそのまま
バチが目の前をスイスイ泳いでて、テンション上がるもアタリ無し
来週にはバチパターンで逝けそうです。
22時納竿にしました。
昼に用事終わったので、大潮のド干潮に
武庫川堰堤の地形調査にフラっと行ってきました。
さすがマイナス7cm!!全然水が無く、底丸見え
根掛かりポイントと、駈け上がりを頭に入れて一旦帰宅
晩御飯食べてから上げ止まり前の時間帯を狙います。
満潮の少し前から、駈け上がりにビーフリーズ投入
背後から釣り人に声を掛けられた瞬間に、シーバスさんからもアクセスが!

50cm
ちっちゃいのですが、初めて堰堤で釣りました。
それから2時間粘りましたが、下げ潮が全く効かず水位もそのまま
バチが目の前をスイスイ泳いでて、テンション上がるもアタリ無し
来週にはバチパターンで逝けそうです。
22時納竿にしました。
2011年04月15日
今日も尼崎港
連日の尼崎港、運河の調査です。
今日は中潮初日で、満潮が4時過ぎ
夕マズメと下げ潮が絡む、最も自信があるパターン。
5時頃に流れが効き始めて雰囲気アリアリ
珍しくワームなんかをストラクチャーにフォールさせてると
底で当たりが、会心のあわせを決めて、上がってきたのは

毛が生えたカニ…(裏にヤルキスティックが付いてるのでオス)
渡り蟹を初め、ルアーって良くカニが釣れますよね。
その後も色々試しましたが何にも無し
昨日はあった生命感がまるで無し
今はマイクロベイトのハクが居ないと釣れる気がしません。
来週は大潮の雨後パターンを狙います。
今日は中潮初日で、満潮が4時過ぎ
夕マズメと下げ潮が絡む、最も自信があるパターン。
5時頃に流れが効き始めて雰囲気アリアリ
珍しくワームなんかをストラクチャーにフォールさせてると
底で当たりが、会心のあわせを決めて、上がってきたのは

毛が生えたカニ…(裏にヤルキスティックが付いてるのでオス)
渡り蟹を初め、ルアーって良くカニが釣れますよね。
その後も色々試しましたが何にも無し
昨日はあった生命感がまるで無し
今はマイクロベイトのハクが居ないと釣れる気がしません。
来週は大潮の雨後パターンを狙います。
タグ :尼崎港
2011年04月13日
お初な場所、デイ調査
今日は以前から、グーグルアースで目を付けてた
尼崎港の運河を、真昼間から調査に行ってきました。
1時から現地に入り、3時の満潮からの下げ初めに向けて
良い場所を探します。
さすが尼崎港、白いPEラインがすぐにまっ茶色に
ホントにこんな水で生物が生きて行けるのだろうか?
少しは水がマシな場所を探して、下げが効くまでバイブで橋脚打ち…無反応
3時になり下げが効いたタイミングで
ビーフリーズに62cmがヒット!!
なかなかのファイターでした。

すぐに同じ場所で50cm
こいつはあまり引かずに、すぐに上がってきた

この後いったん流れが止まり当たりもなし
ちょっと移動して、違うトコでラパラにヒット
工事現場の人の大注目のプレッシャーに負けてバラシ
ここで流れが止まり、調査終了
今日はバラシや追っかけてきて食い損ね反転もあり
確実に春シーズンのおとずれを感じました。
新しい場所で釣れると気持ち良いですね。
尼崎港の運河を、真昼間から調査に行ってきました。
1時から現地に入り、3時の満潮からの下げ初めに向けて
良い場所を探します。
さすが尼崎港、白いPEラインがすぐにまっ茶色に
ホントにこんな水で生物が生きて行けるのだろうか?
少しは水がマシな場所を探して、下げが効くまでバイブで橋脚打ち…無反応
3時になり下げが効いたタイミングで
ビーフリーズに62cmがヒット!!
なかなかのファイターでした。

すぐに同じ場所で50cm
こいつはあまり引かずに、すぐに上がってきた

この後いったん流れが止まり当たりもなし
ちょっと移動して、違うトコでラパラにヒット
工事現場の人の大注目のプレッシャーに負けてバラシ
ここで流れが止まり、調査終了
今日はバラシや追っかけてきて食い損ね反転もあり
確実に春シーズンのおとずれを感じました。
新しい場所で釣れると気持ち良いですね。
タグ :シーバス
2011年04月08日
夜光虫は綺麗だな
4月7日(木)
そろそろバチ抜け調査で、尼崎港の
ポイントへ
夜光虫のおかげで、ルアーがどこにあるのか
そのルアーにビビッて、Bさんが驚いてる様も手に取るように分かります。
しばらくして上げ止まり前の時間帯、周りでライズ連発
夜光虫見てると、明らかにシーバスの反転食いっぽい
色々ルアーを試してると、ソバットに夜光虫のカタマリがアタックしてきて
手元にはアタリが伝わるも食い込まず…
潮止まりでライズ終了
移動して鉄板パターンの下げ始めの武庫川堰堤
うなぎ取りのおっちゃんに釣れないyoとお墨付きをいただきます。
しばらく投げてると、以前絶倫ポイントで場所を譲っていただいた
カリスマブロガー?の「らっきょうさん」と遭遇
先ほどまで湾岸線下でしててダメだったとのこと
らっきょうさんまたコラボ釣行しましょうね。
武庫川は思ってたほど流れも出ずに
しばらく鉄板パターンでさぐってギブアップ
バチ抜けまで1ヶ月の辛抱ですね。
そろそろバチ抜け調査で、尼崎港の

夜光虫のおかげで、ルアーがどこにあるのか
そのルアーにビビッて、Bさんが驚いてる様も手に取るように分かります。
しばらくして上げ止まり前の時間帯、周りでライズ連発
夜光虫見てると、明らかにシーバスの反転食いっぽい
色々ルアーを試してると、ソバットに夜光虫のカタマリがアタックしてきて
手元にはアタリが伝わるも食い込まず…
潮止まりでライズ終了
移動して鉄板パターンの下げ始めの武庫川堰堤
うなぎ取りのおっちゃんに釣れないyoとお墨付きをいただきます。
しばらく投げてると、以前絶倫ポイントで場所を譲っていただいた
カリスマブロガー?の「らっきょうさん」と遭遇
先ほどまで湾岸線下でしててダメだったとのこと
らっきょうさんまたコラボ釣行しましょうね。
武庫川は思ってたほど流れも出ずに
しばらく鉄板パターンでさぐってギブアップ
バチ抜けまで1ヶ月の辛抱ですね。