2011年09月24日
MV70で
9月24日
昨日は川の鉄板パターンで、何とか1本出せましたが
濁りも無くなってしまったので、今日は鰯情報を元に神戸へ
ぎじえもんさんと初めて会い、Mr・DAIさんと爆釣した所です。
着くと素晴らしい潮目が出てますが、濁りがキツイです。
鰯は入れ食いですが、シーバスの反応は無し。
ここで良い思いをしたMVで攻めるが反応無し
早巻きは濁りで追いきれないのかと思い、PB24のスローも無反応
IPのスローもダメで、帰る前にもう一回MVでと遠投して結構手前で来ました。

50cmくらい(自作MV70改)
この自作MV70改はなぜか35グラムくらいあります。重さのせいで浮き上がりが悪いのですが、それが良かったのかな?と思います。
失敗作だと思ってましたが、釣れたので良かったです。
デイゲーム最強ルアー「MV70伝説」は続きます。
昨日は川の鉄板パターンで、何とか1本出せましたが
濁りも無くなってしまったので、今日は鰯情報を元に神戸へ
ぎじえもんさんと初めて会い、Mr・DAIさんと爆釣した所です。
着くと素晴らしい潮目が出てますが、濁りがキツイです。
鰯は入れ食いですが、シーバスの反応は無し。
ここで良い思いをしたMVで攻めるが反応無し
早巻きは濁りで追いきれないのかと思い、PB24のスローも無反応
IPのスローもダメで、帰る前にもう一回MVでと遠投して結構手前で来ました。

50cmくらい(自作MV70改)
この自作MV70改はなぜか35グラムくらいあります。重さのせいで浮き上がりが悪いのですが、それが良かったのかな?と思います。
失敗作だと思ってましたが、釣れたので良かったです。
デイゲーム最強ルアー「MV70伝説」は続きます。
2011年09月23日
やっぱり濁りです。
9月23日
台風の後の増水は絶対に釣れます。
条件は時間帯と潮のタイミング、あと一つ条件を満たせば・・ですが
最後の条件は、簡単な事なんですが重要です。
これらが揃っていて、裏切られた事は一回もありません!
今日は濁りは良い感じだが、流れが全然ダメ
狙いの場所は先行者が居て狙えない、後は足を使ってランガンするのみです。
いつも釣れるポイントで来ました。

50cmくらい(ローリングベイト)
バリッド⇒コウメ⇒シリテンバイブ⇒ローリングベイトとルアーローテしたところで
着水同時ヒットした食い気のあるヤツでした。
ローリングベイトは着水同時が多いです、着水音が良い感じで、動きの立ち上がりが良いんだと思います。
難点は少しでもゴミが絡むと動かなくなることですね
この後にもチェイスしてきて食い損ねが2回ありました。
明日は深場に行くか、夜の明暗に行くか悩むトコロです。
台風の後の増水は絶対に釣れます。
条件は時間帯と潮のタイミング、あと一つ条件を満たせば・・ですが
最後の条件は、簡単な事なんですが重要です。
これらが揃っていて、裏切られた事は一回もありません!
今日は濁りは良い感じだが、流れが全然ダメ
狙いの場所は先行者が居て狙えない、後は足を使ってランガンするのみです。
いつも釣れるポイントで来ました。

50cmくらい(ローリングベイト)
バリッド⇒コウメ⇒シリテンバイブ⇒ローリングベイトとルアーローテしたところで
着水同時ヒットした食い気のあるヤツでした。
ローリングベイトは着水同時が多いです、着水音が良い感じで、動きの立ち上がりが良いんだと思います。
難点は少しでもゴミが絡むと動かなくなることですね
この後にもチェイスしてきて食い損ねが2回ありました。
明日は深場に行くか、夜の明暗に行くか悩むトコロです。
2011年09月18日
自作MV70で
9月17日
しばらくシーバス釣りには行ってませんでしたが
鰯もまだ居るとの事で、午前中に鰯が付いてそうなポイントへ。
ぎじえもんさんに頂いたMVの完コピ品、自作MV改60で釣行。
MV改60はピンクのマーカーで色を塗ったのみの「粗悪品」です。
ポイントに着くと物凄く良い感じの潮目があり、水面を鰯が泳いでます
早速潮目にMV改を投入!
わずか5投目にちっちゃいながらもゲット

45cmくらい(MV改60)
連荘で40cmくらいを追加するが、その後潮目が消え
爆風&雨も降り始めたので納竿しました。
しばらくシーバス釣りには行ってませんでしたが
鰯もまだ居るとの事で、午前中に鰯が付いてそうなポイントへ。
ぎじえもんさんに頂いたMVの完コピ品、自作MV改60で釣行。
MV改60はピンクのマーカーで色を塗ったのみの「粗悪品」です。
ポイントに着くと物凄く良い感じの潮目があり、水面を鰯が泳いでます

早速潮目にMV改を投入!
わずか5投目にちっちゃいながらもゲット

45cmくらい(MV改60)
連荘で40cmくらいを追加するが、その後潮目が消え
爆風&雨も降り始めたので納竿しました。
2011年09月10日
クルーザーフィッシング
9月9日
ルアー釣りをしてると良く聞かれる事
それは「釣ったら食べるの?」って事
そんなに食べたいのか?リリースしますと答えたら
「何の為に釣ってるの?」ほっといてくれって感じです。
でも、正直言うと少し食べてみたいです。
という事で、今日は食べられる魚を釣りに行ってきました。
会社の先輩のクルーザーに乗っけてもらって
鯛カブラに挑戦してきました。
鯛カブラの釣りは、底を取って巻くだけ!
狙いは底モノなので、ゆっくり巻くだけで

こんなん釣れました!
アコウ50cm
結果、午前中で25cm~50cmを4匹でした。
煮付けは激ウマでした。
たまには、キャッチ&イートも良いですね。
ルアー釣りをしてると良く聞かれる事
それは「釣ったら食べるの?」って事
そんなに食べたいのか?リリースしますと答えたら
「何の為に釣ってるの?」ほっといてくれって感じです。
でも、正直言うと少し食べてみたいです。
という事で、今日は食べられる魚を釣りに行ってきました。
会社の先輩のクルーザーに乗っけてもらって
鯛カブラに挑戦してきました。
鯛カブラの釣りは、底を取って巻くだけ!
狙いは底モノなので、ゆっくり巻くだけで

こんなん釣れました!
アコウ50cm
結果、午前中で25cm~50cmを4匹でした。
煮付けは激ウマでした。
たまには、キャッチ&イートも良いですね。
2011年09月07日
台風後は・・・
9月6日
台風の大雨の後はやっぱり河川です。
仕事前に1時間だけ勝負です。

58cm(バリッド70)
バイブレーションはバリッドだけで十分です。

35cm
キビレもバリッド大好き
他にも40cmのシーバスを追加し終了です。
台風の大雨の後はやっぱり河川です。
仕事前に1時間だけ勝負です。

58cm(バリッド70)
バイブレーションはバリッドだけで十分です。

35cm
キビレもバリッド大好き
他にも40cmのシーバスを追加し終了です。
2011年09月04日
台風でも
9月3日
台風でも行きます。
北公園は貸切り状態!
爆風の中MV70を投げ倒すと

35cmくらい
台風のときは超低気圧なので良く釣れます。
これは鉄板パターンです。
高校生の頃台風で学校が休みになった時、ブラックバスが大爆釣したのを思い出します。
水面が騒がしいので上を引くと

ソーダ鰹が相手してくれました。
昼前には立ってられないくらいの風になってきたので撤収しました。
カモメはどんな爆風でもホバリングできるんですね~
台風でも行きます。
北公園は貸切り状態!
爆風の中MV70を投げ倒すと

35cmくらい
台風のときは超低気圧なので良く釣れます。
これは鉄板パターンです。
高校生の頃台風で学校が休みになった時、ブラックバスが大爆釣したのを思い出します。
水面が騒がしいので上を引くと

ソーダ鰹が相手してくれました。
昼前には立ってられないくらいの風になってきたので撤収しました。
カモメはどんな爆風でもホバリングできるんですね~
2011年09月02日
お金では買えない物
9月2日
今、自分には、もの凄く欲しい物があります。
1つは持ってるんですが、もっといっぱい欲しいんです。
でも、それは売ってる物ではありません。
なければ作るしかない
ってことで
台風接近で暇なので、作ってみました。

ナイスなお姉さんの描かれた石膏と1mm厚のステンプレート
コレで、型を取ります。
次に、ステンプレートをサンダーで切り出します。
で、使わなくなったオモリをガスバーナーでアブリ溶かします。

出来た
MV70。
1つ作るのに3時間!!
ステンレスも1mmになると切るのは大変
石膏も初めて使ったけど、固まるタイミングが解らなくて苦戦
鉛の鋳造は初めてだけど、これは結構楽勝
ナマリの表面がデコボコになったけど、いい感じに出来たと思います。
ステンレス部分は、傷が付かないようにしたのでピカピカに仕上がり
無塗装で行けると思います。
金属のカタマリに、命を吹き込む作業、楽しかったです。
コレで釣れると感無量なんでしょうね
泳ぐかどうか不安ですが、絶対コレで釣るZ。
今、自分には、もの凄く欲しい物があります。
1つは持ってるんですが、もっといっぱい欲しいんです。
でも、それは売ってる物ではありません。
なければ作るしかない

台風接近で暇なので、作ってみました。

ナイスなお姉さんの描かれた石膏と1mm厚のステンプレート
コレで、型を取ります。
次に、ステンプレートをサンダーで切り出します。
で、使わなくなったオモリをガスバーナーでアブリ溶かします。

出来た

1つ作るのに3時間!!
ステンレスも1mmになると切るのは大変
石膏も初めて使ったけど、固まるタイミングが解らなくて苦戦
鉛の鋳造は初めてだけど、これは結構楽勝

ナマリの表面がデコボコになったけど、いい感じに出来たと思います。
ステンレス部分は、傷が付かないようにしたのでピカピカに仕上がり
無塗装で行けると思います。
金属のカタマリに、命を吹き込む作業、楽しかったです。
コレで釣れると感無量なんでしょうね

泳ぐかどうか不安ですが、絶対コレで釣るZ。