ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2017年01月31日

神戸ロックフィッシュ




真冬の神戸界隈は気軽に狙える釣り物が少ない




マイワシパターンのシーバスもあるが全然手軽じゃない




この時期タックルもルアーも手軽に行けるのが




ロックフィッシュだ!




ラインもフロロの4ポンド程度でいいし




オカッパでは2g程度のジグヘッドや、テキサスリグで十分




今回は乗り合い船に乗って神戸空港沖に行ってきました。




水深は6mくらいあったので3gから6gのリグで




底付近をユラフラさせてるとグイっと食ってきてくれます。








3時間ほど探って15匹くらい



船からだとサイズも良いですね




岸からでも簡単に釣れるが、船からだと何倍も釣れますね




せっかく釣りに行くんだからいっぱい釣れた方が楽しいですしね!





  


Posted by タイプRです。。。 at 15:20Comments(0)神戸

2017年01月03日

今年も島根県へ遠征シーバス



3回目になる島根県へのシーバス釣行へ行ってきました!




この冬の中海シーバス事情は思わしくなく




地元の方に聞いても産卵にからむ移動が例年通りではなく遅れてるいるよう




それでも、シーバスパラダイスの中海!




ベイトとシーバスのレンジを見極めればガンガン食ってきてくれました。








冬の中海定番のハゼパターンで手堅く




ニュータックルのヤマガ、アーリープラスも良い感じです。






ベイトが回ってきたら鳥山ができメタルバイブやメタルジグで入れ食いに!




簡単に入れ食いってこともなく、レンジとスピードが合えば食うっていう




そのパターンもコロコロ変わり、そのパターンを探るのが楽しくて




メタルジグという究極にシンプルなルアーを食わせるには色々考えたり




簡単な群れが回ってきたら誰でも釣れたり









波止の上はこんなクーラーBOXがいっぱい




サイズも良いのは78cmや70アップも多数上がってました。




ちょっと簡単には釣れなくなった中海を攻略するのは、釣りの基礎を認識できたりで




ホントに楽しい遠征になりました。

  


Posted by タイプRです。。。 at 14:58Comments(2)日本海