ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2014年06月30日

釣果を伸ばすタメに大事な事


10年くらい前に会社でロレックスの一大ブームが起きた


自分もブームに乗っかり青サブマリーナを購入した。



釣果を伸ばすタメに大事な事



当時58万円で購入し2年くらいの間は嬉しくて毎日装着してたが


その重たさと、ちょっとでもぶつけると傷の心配をしなくてはならないのがイヤになり


次第に着けなくなり、以降タンスの肥やしになってた時計


なんか今、世界を動かすチャイナマネーの影響で中古相場が高沸してるらしい


そんな噂を聞き質屋に持ち込んでみると


胡散臭いオヤジが



「63万で買い取らせてもらいます!」


オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!


素晴らしい!即答で売ってきました!


浮いたお金で14ステラでもいっとこかな(# ̄ー ̄#)ニヤ






余談になってしまいましたが


釣果を伸ばす方法ですが、この前のゴムボート釣行でこんな事がありました。


朝からずっと入れ食いだったその日2時間くらいで15匹釣って、絶え間なく釣れてました。


次第に潮が引き一人の釣り人がウェーディングでボートの近くまで海の中に入ってこられました。


ボートの近くとは言っても500mくらいは離れていたのにも関わらず


その人が一歩足を海につけて歩いた時からピタッとアタリが途絶えました。


もう何が言いたいのか解ると思いますが、その現象自体偶然地合いの終了時刻と


重なっただけかもしれませんが、絶対に違います。


シーバスは海の中から超敏感に人間の気配を感じてます。


特に足音びっくりその振動は凄く伝わるといいますよね。


逆に話声は伝わらないといいます。


あとは影びっくり太陽の位置、常夜灯の位置が背後の場合は水に近寄らずにキャストする


昔からよく言われてる話なんですが今回痛感したのでアップさせてもらいました。









このブログの人気記事
シーバスさん、おかえりなさい
シーバスさん、おかえりなさい

大阪湾 堤防からのアジングで毎回入れ食いの釣果を出すには?
大阪湾 堤防からのアジングで毎回入れ食いの釣果を出すには?

舞鶴 小浜 堤防サゴシ
舞鶴 小浜 堤防サゴシ

アフター シーバス いきなり絶好調
アフター シーバス いきなり絶好調

大阪湾 南港周辺 アジング メクリアジ いつまで続くのか?
大阪湾 南港周辺 アジング メクリアジ いつまで続くのか?

同じカテゴリー(ルアーイジり)の記事画像
14ステラの不具合発生
フラッグシップモデル再び!
お宝ゲット!ハンドルノブ編
ダイコーがっ!!
復活のお知らせとお礼
一軍ルアー!鉄板ルアー!釣れるルアー!リスペクトルアー!大阪!神戸!シーバス!
同じカテゴリー(ルアーイジり)の記事
 14ステラの不具合発生 (2016-02-11 11:23)
 フラッグシップモデル再び! (2015-12-06 12:15)
 お宝ゲット!ハンドルノブ編 (2014-11-30 10:08)
 ダイコーがっ!! (2014-11-26 22:13)
 復活のお知らせとお礼 (2014-10-15 21:46)
 一軍ルアー!鉄板ルアー!釣れるルアー!リスペクトルアー!大阪!神戸!シーバス! (2014-07-02 10:14)

Posted by タイプRです。。。 at 15:22│Comments(7)ルアーイジり
この記事へのコメント
こないだ言ってた話やね
何となく分かるような気がします。
そこに行けば釣れるんやけど結果それが魚を散らしてるんやね~難しいです…
ひたすら、ほとぼり冷めるまでじーっとしとかなければ(笑)
臭いとかはどうなんかな?
Posted by KEIJI at 2014年06月30日 15:26
こんにちは。

ウェーディングのシーバスゲームはよく聞きますが、やはり足音で魚を散らしてしまうんですね~。その点、ボートでの釣りは非常に有効ですね。
ナイトゲームでも影を写さない様に気を付けねば…。

DC5はチューニングされているんですか?。
Posted by UっさんUっさん at 2014年07月01日 18:35
KEIJIさん
ずっとじっとしてるのも無理があるかな~
確かにウエーダーのゴムのにおいも関係あるかも
Posted by タイプRです。。。タイプRです。。。 at 2014年07月01日 20:13
Uっさん

足音はホント気を付けなければ!
テクトロなんかは無茶苦茶そろっと歩かないとね!

今はDC5には乗ってないんですよ
レガシィのターボに乗ってます!今のはドノーマルですよ!
Posted by タイプRです。。。タイプRです。。。 at 2014年07月01日 20:15
どもですb
全くもって同感です。足音は多分聞こえてるっぽいです。チヌとかも上からジット見てると大丈夫ですが、こそっと際まで近づくともう居なくなってますしね。

Bバスやってた頃、ウェーディング中ボケっと景色見てたら、すぐ足元までBバスが来たので、ジっとしてれば戻ってくるかも?どうなんすかね?
Posted by ベスタベスタ at 2014年07月01日 21:46
ベスタさん

ベスタさんの釣り方を見ててその辺だけは感心してました(笑)

現場へのアプローチに仕方、気配の消し方、良かったです。

その他は何とも思わなかったけどね(^_-)-☆
Posted by タイプRです。。。タイプRです。。。 at 2014年07月02日 07:42
べーさんは普段からアベック多発の夜の公園を無音で歩いてますからね。
Posted by タツオ at 2014年07月02日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣果を伸ばすタメに大事な事
    コメント(7)