ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

2013年03月25日

中紀ヒラスズキはやっぱり簡単だった?

3月後半になり、桜の花が咲くころになると、思い出す釣りがある

去年のちょうど今頃、昼から和歌山中紀に行き、何気なく車から見えた磯のサラシに行き

わずか10投目程度で、いとも簡単に釣れてしまったヒラスズキ。

それからというもの、行っても行っても(3回行っただけだが・・・)釣り上げられないヒラスズキ。

ばらしたり、バイトは見えたりするが一行に釣り上げることができなかった。



そして、今年もヒラを釣るには一番のチャンスの時期がやってきた。

和歌山、中紀には稚アユの群れが入り、ヒラも狂喜乱舞していることだろう

ヒラを釣るのは簡単で条件さえ合えばそこそこ釣れるんだが、この条件に合うのが非常に難しい

風量、風向き、雨の状態、気温、潮、天気、ベイトの有無

これらの条件がそこそこ合えばいとも簡単に釣れる。



そして今日、その条件が合った!風量は強すぎだが、風向きは良い。雨もここんとこ降ってないし

まあまあ温い、潮も大きい、天気も曇ったり晴れたり。今日は釣れる!絶対に釣れるそんな確信があった!

そして、深夜からのランガン!とにかく磯を歩く!地磯を歩いた事がある人なら分かるだろうが

とてつもなく疲れる!フェルトスパイクでも歯が立たない藻や、行けそうで行けないスリット

風でまともに前も見えないし、サラシが出てても水深が無かったり、手前の岩が邪魔だったり・・

何とか、かんとかまともに投げれそうな所を見つけてルアーをぶち込む



そして努力が報われる瞬間がやってきた!

中紀ヒラスズキはやっぱり簡単だった?

60cmとヒラスズキの中ではそんなに大きい方じゃないかもしれないが

最高にプロポーション!こいつの引きは凄かった!

ドリフトペンシルのフックはブチ曲がりドラグも聞いたことないような音を立てていた!

その後、ヒラとマルが混じって入れ食い状態になり、わずか2時間程度で11匹の爆発ぶり

あと1匹ヒラをキープしたが、トンビに盗まれちゃいました。


和歌山ヒラスズキ!釣りたい人!

いつ釣るの?今でしょう!!

ちなみにパンパンの腹の中にはイワシが30匹くらい入ってました。

中紀ヒラスズキはやっぱり簡単だった?


とにかくうれすいぜ

中紀ヒラスズキはやっぱり簡単だった?

頭がちっちゃくて、綺麗な魚でしょ?信じられないくらいジャンプするんですよ!

エラ洗いっていうか、テールウォークなんだぜアップ食してもメチャうまなんだな~

いつ釣るの?今でしょう!



このブログの人気記事
シーバスさん、おかえりなさい
シーバスさん、おかえりなさい

大阪湾 堤防からのアジングで毎回入れ食いの釣果を出すには?
大阪湾 堤防からのアジングで毎回入れ食いの釣果を出すには?

舞鶴 小浜 堤防サゴシ
舞鶴 小浜 堤防サゴシ

アフター シーバス いきなり絶好調
アフター シーバス いきなり絶好調

大阪湾 南港周辺 アジング メクリアジ いつまで続くのか?
大阪湾 南港周辺 アジング メクリアジ いつまで続くのか?

同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事画像
和歌山ヒラスズキが入れ食い!?
今年はどうなってるんだ!絶好調編!
和歌山ショアメジロ!
今年も和歌山!!
年に一度のヒラスズキ
あれれ?やっぱり簡単じゃないぞ!
同じカテゴリー(ヒラスズキ)の記事
 和歌山ヒラスズキが入れ食い!? (2015-04-08 14:40)
 今年はどうなってるんだ!絶好調編! (2015-04-01 08:21)
 和歌山ショアメジロ! (2015-03-27 11:37)
 今年も和歌山!! (2015-03-25 20:20)
 年に一度のヒラスズキ (2014-03-28 10:11)
 あれれ?やっぱり簡単じゃないぞ! (2013-03-30 15:52)

Posted by タイプRです。。。 at 21:05│Comments(10)ヒラスズキ
この記事へのコメント
その、今でしょ 僕も次の更新に使おうと思ってたのに先越された(ーー;)笑
それしても羨ましい(°_°)
Posted by masa1110 at 2013年03月25日 21:10
さっすが~ですねぇ(^-^)
釣り習う先生間違えたかな!?(笑)
Posted by taka10-27taka10-27 at 2013年03月25日 22:06
うむうむ。。。なかなかやね(o^^o)
Posted by KEIJI at 2013年03月26日 04:44
ついにきましたね。

中紀のヒラ。今年はいつ報告があるのか?っと

心待ちにしてました。今でしょう!
Posted by イワン at 2013年03月26日 06:16
流石っす!

僕も思ってました、今週はXデイだと!

行きてぇ~
Posted by 浮き輪星人 at 2013年03月26日 10:54
いいな〜
Posted by タツオ at 2013年03月26日 20:18
狙ってたでしょ? 去年から。

しかし見事ですね  さぞかしおいしかった事でしょう

くそ、うらやましぃ
Posted by アール at 2013年03月27日 11:44
どもですb
羨ましすぎる釣果sっすね・・・美味しすぎます・・・
食べても美味しいしね・・


っつかマジで流石ですb
Posted by ベスタ at 2013年03月28日 00:25
うわぁー行きたい。裏山です。

今週末行ってまおっかな・・・
Posted by ダストダスト at 2013年03月28日 12:53
マサ君
良いでしょ!まさに今でしょ!

タカさん
あの人は偉大なみんなの師匠です!

ケイジさん
教えのとおりやらせてもらいました

イワンさん
春ヒラ!まさに今ですよ!

浮き輪さん
職人はつらいですね~

タツオさん
いいっしょ!

アールさん
完璧に狙ってました!

ベスタさん
大川でも釣れるんじゃないの?ひら?

ダスト君
行かないと釣れないよ!
Posted by タイプRです。。。タイプRです。。。 at 2013年03月30日 15:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中紀ヒラスズキはやっぱり簡単だった?
    コメント(10)